BLOG– category –
-
近露・野中の秋祭り2025
今年も「近露・野中の秋祭り」に、事前準備から参加させていただきました。昨年は「初めまして…」の挨拶が多かったのですが、今年は「こんにちは〜!」「久しぶり!」と、気さくに声をかけてもらえることが増え、この町の一員として受け入れてもらえている... -
A New Breath on the Kumano Kodo — Walking the Restored Route After 14 Years
2025年10月1日、14年間閉ざされていた熊野古道・中辺路ルートの一部がついに復旧・開通しました。 今回復旧したのは「仲人茶屋跡~蛇形地蔵」までの区間です。14年前、この道は大型台風の被害を受けて損壊し、長く通行止めとなっていました。私は当時の道... -
Walking the Akagigoe Pass on the Kumano Kodo
暑さがようやく和らいできた9月中旬、熊野古道・中辺路ルートの「近露~赤木越~湯の峰コース」を歩いてきました。 この時期の森は、朝になると霧に包まれ、やがて日差しに照らされながら晴れていく幻想的な光景に出会えます。午前7時、霧の中を出発。まだ... -
Summer in Chikatsuyu
皆さん、子どもの頃の夏休みの思い出といえば、どんなことを思い浮かべますか? 昨年、近露の有志が立ち上がり開催された「子どもの夏祭り」が、今年も開催されました。そこには、古き良き日本の田舎の夏祭りの光景が広がっています。当時を知る地域の人々... -
One Year Since Moving to Chikatsuyu
いろいろありましたが、この秋のゲストハウスオープンに向けて、ここまで計画通りに進むとは思ってもいませんでした。長年勤めた会社を辞め、新しい夢を追い求めてこの場所にやってきました。不安でいっぱいでした。 一年間限定の市営短期滞在住宅に引っ越... -
Walking the Kumano Kodo in the Rain
6月、梅雨らしい季節がやってきました。雨の日が多くて、洗濯物がなかなか乾かず…。まるで主婦のようなことを言っていますが、ゲストハウスを運営していると、洗濯や布団干しは大切な日課なので、お天気にはつい敏感になります。 そんな中でも、熊野古道を... -
The Kumano Kodo is a gradient of green.
5月の熊野古道は、さまざまな緑で包まれた美しい季節です。自然林は緑のグラデーションが美しく、植林の森では整然と並ぶ木々の濃い緑が印象的です。田んぼには水が張られ、まるで鏡のように景色を映し出しています。 さらに、熊野古道の特徴のひとつが霧... -
Chikatsuyu: The Arrival of Spring and a Nighttime Cherry Blossom Feast
4月に入りましたが、まだ肌寒い日が続いています。 近露では梅の花が散り、道端にはスイセンやコブシが咲き始め、まもなく桜の季節を迎えようとしています。次々と咲いていく花々が、まるで季節のリレーのよう!ここは街とは違い、いろんな花々があちこ... -
Guesthouse COZY is finally launching!
いよいよ、オープンに向けて本格的に動き出しました! やるべきことは山ほどありますが、まずは重要なリフォーム計画の現場打ち合わせを実施しました。 私たちのゲストハウスの建物は、熊野古道から約400m、徒歩5分ほどの小高い丘の上にあります。 ... -
What is “Guesthouse COZY”?
”ゲストハウスCOZY” 2025年秋オープンに向け準備を進めています。 ”COZY(コーズイー)”とは「居心地のよい」「親しみやすい」といった意味があります。旅の出会いが宝物のような思い出になる。そんな宿にしたいと思っています。オープンをどうぞお楽...
12

